2007年04月06日
またアイス!
これこれ!見てみて!!

スーパーで、お昼のお弁当を買ったときに発見!! 誘惑に負けて買ってしまいました。

なんかいい感じでしょ。 女の子なんか好きそうなデザインですよね。中身を期待させられます。
そして・・・中を開けると・・・・

ほうら!とってもおいしそうでしょ。見えますか?黒い粒々が・・・これは、桜の葉です。
おっしゃれなアイスです。 デザイン、見ためなど女の子をターゲットにしているようです。
桜の咲く時期に、桜あん入りアイス『和のしずく』
和菓子が好きな方は、感激されるのでは・・・
洋菓子の好きな方は、やっぱり雪見大福ですね。
私は、洋菓子好きですから、次回は雪見大福ですな。
行くぞっ!!メタボ一直線!!という食習慣です。怖い・・・・痩せたい・・・助けて・・・・・
スーパーで、お昼のお弁当を買ったときに発見!! 誘惑に負けて買ってしまいました。
なんかいい感じでしょ。 女の子なんか好きそうなデザインですよね。中身を期待させられます。
そして・・・中を開けると・・・・
ほうら!とってもおいしそうでしょ。見えますか?黒い粒々が・・・これは、桜の葉です。
おっしゃれなアイスです。 デザイン、見ためなど女の子をターゲットにしているようです。
桜の咲く時期に、桜あん入りアイス『和のしずく』
和菓子が好きな方は、感激されるのでは・・・
洋菓子の好きな方は、やっぱり雪見大福ですね。
私は、洋菓子好きですから、次回は雪見大福ですな。
行くぞっ!!メタボ一直線!!という食習慣です。怖い・・・・痩せたい・・・助けて・・・・・
2007年04月05日
ヤマメ釣り
先日、ヤマメを釣りに行って参りました。
ここは、三股町にあります、しゃくなげの森です。

今年は、今週より、開園のようです。
今週中は、入場された人、一人一人に、しゃくなげの苗を、プレゼントしてくれるそうです。
欲しい人は、是非、足を運ばれてみてはどうでしょうか。
しゃくなげは、まだ、あまり咲いていませんでしたが、ヤマメが釣れることが、楽しかったです。

ヤマメ釣りの注意事項
・1匹 300円です。
・釣った魚は、必ず購入しないといけません。(釣ることだけを楽しむことはできません)
・ですから釣ったヤマメを、いけすに戻すことも禁止です。(弱っていますから)

ヤマメが泳いでいるのが見えますか?


数を数えて、ハラワタを、出してくれます(好意的)
この日は、親戚の子供など7人で18匹釣って帰りました。
帰ってから「しちりん」で焼いたヤマメは、めっちゃくちゃ、おいしかったです。
骨まで焼いてサクサクっとボーンスナックに。
また、夏場は、しゃくなげの森の中の川で泳げます。(川の水は冷たいですが・・・)
夏休みの子供達で、賑わいます。

楽しかったですよ。お弁当を持っていくと、一日中、遊べます。
夏休み時期になると、ヤマメの掴み取りもしていますよ。
ここは、三股町にあります、しゃくなげの森です。
今年は、今週より、開園のようです。
今週中は、入場された人、一人一人に、しゃくなげの苗を、プレゼントしてくれるそうです。
欲しい人は、是非、足を運ばれてみてはどうでしょうか。
しゃくなげは、まだ、あまり咲いていませんでしたが、ヤマメが釣れることが、楽しかったです。
ヤマメ釣りの注意事項
・1匹 300円です。
・釣った魚は、必ず購入しないといけません。(釣ることだけを楽しむことはできません)
・ですから釣ったヤマメを、いけすに戻すことも禁止です。(弱っていますから)
ヤマメが泳いでいるのが見えますか?
数を数えて、ハラワタを、出してくれます(好意的)
この日は、親戚の子供など7人で18匹釣って帰りました。
帰ってから「しちりん」で焼いたヤマメは、めっちゃくちゃ、おいしかったです。
骨まで焼いてサクサクっとボーンスナックに。
また、夏場は、しゃくなげの森の中の川で泳げます。(川の水は冷たいですが・・・)
夏休みの子供達で、賑わいます。
楽しかったですよ。お弁当を持っていくと、一日中、遊べます。
夏休み時期になると、ヤマメの掴み取りもしていますよ。
2007年03月26日
今年の第2号
でました。 何でしょう・・・・
はい、バッタの赤ちゃんです。家の障子に張り付いていました。
先月は、第一号のナメクジでした。 あとに続くは、ダンゴムシ、ハサミムシ、コウロギなどです。
沢山の仲間に囲まれている助の自宅です。
借家です。家主さんが、とってもいい人です。お野菜くれたり、家賃下げてくれたり・・・
でも、色んな人間でない、お友達が出没し・・・・
家主さんに、言うべきか・・・・
た、助けて下さい・・・ 子供が小さいものですから、色々と気を使いますので・・・
家族の悩みです。
2007年03月25日
(続)野々湯温泉

先日の続きです。実は、今日、昼休憩を利用して、温泉の水を汲みに行ってきました。
ここが、温泉水の汲み場です。蛇口が5ケ所位あったかな。知っている方も多く、沢山のポリタンクを用意して、車をピッタリつけて容器を満タンにしています。全ての蛇口を、ひとりじめしながら・・・
もっと、周りを見て欲しいと思います。自分さえ良ければいいみたいな人がいると、イライラします。
(助も人のこといえませんが)
ここに、来るまで、けっこう山道を登ってきます。細い細い山道です。
その道への入り口の目印がこれ↓
かわいいでしょっ。
しかも、せくしーなんです。このうさちゃんは。
どうか、ごゆっくりと、温泉に浸かってきてくださいな。(まわしものではありませんよ)
一般浴は、こぢんまりとした温泉です。少し熱めのお湯だった気がします。
是非、露天風呂に行ってみて下さい。(助はまだ露天風呂にはったことなし)
貸切風呂にも露天風呂がありますよ。ポリタンクを用意して、帰りは、温泉の水を汲んで帰るといいですよ。主に飲用として。(1L 30円です。自己申告制です。)
以上、温泉紹介は助でした。
2007年03月24日
温泉です。
ここは、霧島温泉郷にある野々湯温泉です。
ここの、お湯は、お肌に良く、会社の人からの情報を得て、行ってみました。
子供(1才3ケ月)の肌が、ガサガサに荒れていて、赤くなってきますので、連れて行きました。
そして、驚いたのは、温泉から帰ってきた夜。寝巻きに着替えさそうと、裸にさせた時、荒れて赤くなっていた肌は、綺麗になっているではありませんか!! たった1日で治る!?ビックリしました。
それから、1週間経つと、またチビの肌が、荒れてきましたので、連れて行き、その夜、やはり綺麗に、肌が回復しているのです。紹介してくれた会社の人の子供は、5年位、ここの温泉に通い、アトピーを、治してしまったそうです。
また、ここでは、温泉のお湯が売っています。飲むと、体に良いとのことで、最初は、無料でしたが、インターネットや口コミで広がり、お湯汲み場に行列がでたそうです。それから、「1L 30円」で、販売するようにしてからは、行列が無くなったそうです。「本当に必要だと感じた人」だけに絞られたってことでしょうか。
私も、お湯を汲んで家で使います。お茶を沸かしたり、お米を炊いたり、味噌汁を作ったり。(お嫁様が)
貸切風呂もあります。お子様連れの方は家族で、入浴されるといいですよ。45分間で3000円です。
少し高いですが、どうせ行くなら家族で入りたいですものね。
場所は、鹿児島県 霧島市牧園町にある、みやまこんセールより北へ2Km位で看板が見えてきます。その看板より5分位(車で)山を登ったところに見えてきます。 大きな露天風呂もあるようです。
お肌が荒れて悩んでいる方は、是非、入浴されてみては、どうでしょうか。野々湯温泉へ。
2007年02月26日
でました!今年の第1号!!
今日、お嫁様が仕事から、帰ってくると、いましたよ〜
居間の畳の上に数cmの「なめくじ」が・・・
もう出たの!!って感じですが、これから奴との格闘です。多い日は、ひとばんで10匹くらいを、やっつけます!!
がんばるど〜!!
居間の畳の上に数cmの「なめくじ」が・・・
もう出たの!!って感じですが、これから奴との格闘です。多い日は、ひとばんで10匹くらいを、やっつけます!!
がんばるど〜!!