スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年11月28日

寂しい助さん・・・

真夜中に、更新の助さんです。


最近、ちと、仕事が忙しく(ただ段取り悪いだけ)なかなか更新出来ません・・・

先日の、ひなたぼっこ大会の写真を、助八日記で、アップしたいのですが、時間がないのです・・・

なので、いつも通りの携帯からの更新です。

最近、チビ助は、私と一緒に、お風呂も入ってくれないし、一緒に寝てもらえません・・・





どゆこと?






なぜなんでしょうねー?

今まで、お風呂なんか、喜んで一緒に入ったのに・・・

寝る時も、嫁さんの布団の中に入って寝ます。

嫁さんは、コマメ(娘)に、母乳を与えているものですから、コマメと同じ布団で寝ます。


つまり、嫁さんの布団に、チビ助と、コマメとの三人で寝ているのです。

嫁さん曰く、

「寝返りが出来ない〜っ」
と、言ってます。

チビ助を、私の布団に入れても、すぐに、


「いやっ!」


と、言って嫁さんの布団へと、入っていきます。


トイレで、おしっこさせる時も、

「かあたんといく!」

と、言って私の誘導では、おしっこをさせることが出来ません。

真夜中に、一度起こして、トイレをさせるのですが、この時も、嫁さんでなきゃダメなんです。

真夜中は、ねぼけてるし、歩いてくれないので、抱えて、トイレに座らせます。

嫁さんは、腰を痛めているので、なるべく、私が、重いものを持つようにしています。

なのに、チビ助は、負担の大きい、嫁さんでないと、おしっこしないんです。

いったい、どうしちゃったのかな・・・

今までは、私の誘導でトイレ出来てたのに・・・

嫌われているのかな!?

頭が痛いです・・・


というか、寂しいです。

なにが原因なんでしょうねー


と、頭を抱えながら、一人で寝ます・・・
  


Posted by 助さん at 01:09Comments(8)チビ助

2008年11月24日

盛り上がった〜っ!!

ミニ四駆大会!!
(なんでや)

もうーみんなが、夢中でした。

今日の「ひなたぼっこ大会!!」

参加者は、合計13人!!

助さん一家+母親

出水の助さん一家 四人

またひろさん一家 三人

スペシャルゲスト パソコンこん先生!!

と、秘書クンと、マニュクン(二匹)でした。


雨降り、寒い中、参加して頂いたことを、心より感謝致します!!


そして、そして、去年同様、暖かくて、おいしい味噌汁と、タラコ焼きそば、ウィンナーを、目の前で焼いて頂いて、ご馳走してくれました、
出水の助さんのパパさん!!
鹿児島は、出水市より、来て頂いて、

本当に、ありがとう!!

この、お礼は、必ず!!


そして、そして、またひろさん!!
初対面なのに、めっちゃ、おいしい、宮崎牛を、これまた、目の前で、焼いちゃってくれちゃいまして、おいしく頂きました。

焼き具合い、ひっくり返すタイミングを、勉強してきた、あの、サイコロステーキは、ヘビー級チャンポンであることが、身にしみて、分かりました。

そのテクニックを持つ、またひろさんに、頭が下がる思いでした。

しかも、スイートアリスのチョコケーキのスィーツまで準備して頂き、超幸せな時間を、本当にありがとうございました。

初対面なのに、ここまでしていただいて、まるで、竜宮城で、おもてなしをされているような・・・

こちらの、お礼も必ず!!

そして、パソコンこん先生!!
寒い中、ワンちゃんと、仕事の途中にも関わらず、ご来場下さいまして、ホントに、ありがとうございました。

先生と、一緒にいると、お話しが楽しくて、また、ワンちゃんが、場を、和ませてくれて・・・


雨降って、寒い中でしたが、本当に、楽しく、充実した一日となりました。

肝心な、インラインスケートも、技の、教え合いをして、更に、スケート生活に、研きを掛けたくなったとても、良い大会でした。

この教え合いをしている時に、サプライズで、わたくしの、おしょはん(師匠)である、

ビリskさんから、電話が・・・

内容は・・・


「今、見てるでー」

とのこと。

な、なにーーー!!

も、もしかして、帰ってきてるの!?

「大淀川のライブカメラで、パソコンから、見てるでー」

なんと!!!

この「ひなたぼっこ大会!!」の様子を、京都から確認できるとは!?

凄い時代ですねー!

思えば、この大会のキッカケは、ビリskさんから、インラインスケートを、譲って頂いたことから始まり、
その後の、「みやchan」で、出水のスケーターさんを、知り、
去年の今頃、鹿児島県 出水市へ行き、

出水のスケーターさんと、会って、第一回インラインスケート大会を開催して、

二回目の今回が、宮崎で、
「ひなたぼっこ大会」と、

いうことに、なったわけですから、

ブログ「みやchan」を、通して、拡がる輪が、とても、不思議で素晴らしいカタチとなっています。

私の母親が、帰りの車内で今日の出会いは、パソコンで知り合った仲間に、とても、驚いていました。

初めて会うから、

「初めまして。」

なのに、気心が、理解しあえてる人間関係・・・

ブログならではの交流ですね。

不思議なんですが、とても、素晴らしい縁と、交流をこれからも、大切にしていきたいと、思いました。

「ひなたぼっこ大会!」
振り返ると、


「助さんを、養おう!!」

の大会と、なっておりました。

お弁当を、持ってきましたが、一方的に、

「およばれ」

となり、

そして、みんな揃っての記念撮影を、忘れ・・・

そして大会の優勝者は・・・・

またひろさん!!

(ですよね? 出水の助さん!)

またひろさんは、インラインスケートのスキルが高く、スラロームを、スイスイと・・・

宮崎で、新しいスラローマーを、発見致しました!!

またひろさん!

優勝おめでとうございまーす!!


いやっ!

優勝者は、秘書クン(ワンちゃん)でしたーーー!!

最高の笑いを、提供してくれた秘書クンに、決定!!

おめでとうございます!!
みなさん、ほんとうに、


ありがとうございました!!

写真は、後日、助八ブログで、アップ致しますね。

おたのしみに〜
  


Posted by 助さん at 03:05Comments(21)インラインスケート

2008年11月21日

届いたみかん。

来ましたよ~っ!!

我が故郷、和歌山からの、プレセント!!

みーかーん!!

こっ!!!





去年同様、隙間をあけて、保存しています。(腐りにくくなるんですよ)

おいしいー和歌山のみかんでした。


さてさて、いよいよ、明後日に迫って参りました、「ひなたぼっこ大会!」

みなさんどうですかーーーー?

参加できそうですか?

一緒に、ワイワイ致しましょうね。

もちろん参加料は無料!!

なんの勧誘も、致しません。


沢山の参加で、賑わうことを想像して、楽しみにしています。

膨らむ妄想・・・・・・(笑)の、助さんでした。


  


Posted by 助さん at 08:16Comments(16)日記

2008年11月19日

秋です!てか冬か!?

お寒いですなー

冬が、だいっきらい!!

老後は、沖縄で過ごす予定の助さんです。

さてさて、まだ、秋!?ですよね。

いっぱい、採ってきてもらいました。

しいたけ〜!!

助旅館の、ご主人が山へ入って、採ってきてくれます。

あまり、椎茸は、
好きではないですが、

好きになりそうです。
  


Posted by 助さん at 12:29Comments(6)助旅館

2008年11月17日

「お勧めうまいもの」コーナー追加

みなさまに、性格を見抜かれている助さんです。

分かりやすいが、掴みどころがない!
(でもないか・・・)


さてさて、今度の日曜日の

「ひなたぼっこ大会!」
(昼間のプチオフ会)

この大会に、
「お勧めうまいものコーナー」
を、追加したいと、思います。

みなさんの、

これは、おいしかったよー!!

を、紹介するコーナーでしゅ!

おいしい、お店の紹介や、オリジナル料理の発表なんかを考えてます。

持ってこれる方は、是非、見せて下さい。

食べさせて下さい(笑)

たとえば、

例 これは、宮崎市の○○にある、ケーキ屋○○の、チーズケーキです!!


みたいな、感じで発表を、お願いします。
(これって、オフ会け!?)

もちろん、強制では、ありません。

みんなにも、この味、教えたい〜!!

と、思ってる方に、お願いします。

わたしは、あまり、知りませんがね。



さてさて、あまり、参加希望コメントを、いただいておりませんが、ここは、図々しく、ご案内させて頂いております。


もし、当日、参加者が、いなければ、

ないとは、思いますが、もし、いなかったら・・・














私が、漫才します!!




もうひとりの、主催者、出水のスケーターさんと漫才します!!


聞いてくれる方は、河川敷きを散歩されている方を、むりやり、つかまえて漫才します!!

こんな、感じ↓


あるいてはる、おっちゃんの前に、ダッシュして、


はいどうも〜

助さんでーーーす!!

出水の助さんでーーーす!!

よろしく、お願いしまーす!!

いやぁー晴れてよかっねー

ほんまやねー








・・・・









・・・














と、こんな感じでやりますので、


出水の助さん!!


ネタくっといて下さいね〜っ!!
あと、あなたの、バイオリンを使います!!

これで、曲に合わせて、笑いを、とります!


客寄せにも、使いますので、練習に研きを、かけておいて下さいね〜(^-^)

以上!!

報告 おわり。

という訳で、沢山の参加者を、お待ちしております。
  


Posted by 助さん at 13:19Comments(3)楽しい情報

2008年11月16日

みゃーみゃーみゃー

きょうは、

ええ天気やったねー!

本日は、嫁さんの、
甥っ子の、駅伝を、
見に、鹿屋市に行ってきました。


その、甥っ子の家で、

こんなに、沢山の猫ちゃんが、ミャーミャーいうてまひた。

チビ助は、ビックリするやら、楽しいやら、はしゃいでおりました。

お母さん猫が、二回の出産で、10匹に・・・

猫旅館でした・・・
  


Posted by 助さん at 15:54Comments(2)日記

2008年11月16日

井戸端会議しませんか?

みなさま、お疲れ様です!!

先月末あたりから、プチオフ会の開催を、予定している助さんです。


井戸端会議(プチオフ会)

開催する、オフ会名は、


「ひなたぼっこ大会!!」
屋外で、おこないます!!

個人的に、お弁当や、お菓子、ジュースを飲みながら、
みなさんと、お話しをして、バカ笑いしたいなー

という、単純な気持ちです。

日時 11/23(日) 11:00〜14:00


場所 宮崎市役所裏の河川敷の駐車場より、西へ500m位の橋の下で、行います。

大会参加料は、もちろん無料です!!


雨天なら、翌日11/24(月)の、同刻に、行います。

この日も雨なら、中止です。
各自、持参した食べ物や、飲み物を、飲みながら、バカ笑いをしようやー

の、主旨の大会です。

昼間のプチオフ会ですな!!
ブロガーさん同士で、大笑いしませんか?


皆さまの参加を、お待ちしております。


この場所で、インラインスケート体験を、行っておりますので、気が向いたら、体験して下さいね。
  


Posted by 助さん at 04:02Comments(2)楽しい情報

2008年11月14日

じねんじょっ!

これみて!

コレ!

旬の物です。

わたくしは、知りませんが
山ん中で採れる、お芋さんのひとつだそうです。

助旅館の、ご主人が、毎年採ってくるそうです。

今日は、これが、夕食の、おかずに、出てきて、食べてみました。

パクッ!!

ん・・・


凄い!!

納豆みたいに、ネバネバしているのに、歯応えがシャキシャキしてる!!

けど、味がしない!!

なんじゃこりゃ!?

嫁さんが、
「醤油をかけて、食べるんだよ!」

とのことで、醤油をかけて食べてみる・・・



「うまい!!」


醤油の味と、このシャキシャキ感!!

これが、癖になりそう!!

お酒のむ方は、たまらないでしょうなぁ・・・

と、思いながら、おいしく頂きました。

別のお皿には、今日の昼間に、チビ助が畑に行って、収穫した

じゃがいもが、煮付けしてあって、

これも、すごくおいしかったー!!

「じいちゃんと、ばあちゃんとで、畑に行ったの!」
と、食べている隣で、ちび助が、説明してくれました。

おいしくて、嬉しくて、涙が出そうでした。

幸せいっぱいの、夕飯時でした。

でも、その直後に、また、歯磨き戦争で、天国から地獄に落ちたような気分でした。

あれからも、歯磨きは、なかなか・・・

歯磨き終了後の、お口のすすぎを、なかなかしてくれません!
だから、歯磨き粉は、まだ使えないかなーと、思っています。

押さえつけながらの歯磨きは、辞めました。

逃げたら、少し時間を、置いて、また磨くの繰り返しで、長く歯磨きの時間をとるようにしました。

呼吸困難になりながら、泣く姿は、見たくありませんからね。
  


Posted by 助さん at 04:04Comments(4)助旅館

2008年11月06日

チビ助の歯磨きに悪戦苦闘!

お悩み中の助さんです。

昨日、コマメ(長女)の6ケ月検診でした。

嫁さんから、聞いた話ですが、検診の時に、保険師さんから、歯ブラシを頂き、
「お兄ちゃんは、歯磨き頑張っていますか?」

と聞かれ、嫁さんは、

「毎日、拷問のようです・・・」

と、言うと、保険師さんは、

「どこも一緒ですよ。」

と、言いながら、

「ほんとは、いけないのですが、内緒で」

と、チビ助の分まで、歯ブラシを、頂きました。



が、しかし!!



本当に、毎日がストレスなんです。

寝る前の、魔の30分間・・・

もうすぐ3歳になる長男の歯磨き・・・


周りから見ると、児童虐待。

強烈な、セッカンにしか見えません・・・

全く、歯磨きをさせてくれないんです。

「自分でするっ!」

と言うので、歯ブラシを渡すと、口に、歯ブラシを入れるだけ・・・

虫歯の絵を、ネットで見て、コピーして、壁に貼り、

「歯磨きしないと、あの絵のように、歯に穴が空くんだよ!おいしいものがたべられなくなるよ!」

と言っても拒否!

「明日から、ジュースも、お菓子もあげないからね!」
と言っても、効果ナシ・・・

(それほど、歯磨きが嫌なのか・・・)


痛い!!

と言います。

口内炎は、出来ていません。

いつも、嫌がるチビ助を、押さえつけての、歯磨きとなります。
(こんなことしたくないんだけど・・・)

チビ助は、呼吸困難になりながら、泣いてます・・・

ものすごくかわいそうで、
私達が想像する以上に歯磨きが、痛いのではないかと考えます。

どうしたらよろしいでしょうか?

子育てされている先輩方へ成功事例や、工夫があれば教えて下さいませ。

よろしく、お願い致します。

・歯磨き粉は、つけていません。
(ブラッシングのみです)

・口を開けてくれません。
  


Posted by 助さん at 08:09Comments(24)チビ助

2008年11月02日

初!あずき。

はい、みなさん。

こんにちは。


これ、知っていましたか?

あずきなんです。


このニボシみたいな中から、小豆が出てくるんですねー


枝豆みたい・・・


わたしは、初めて見ましたよ。

この中から、あずきが採れることを、初めて知りました。

助旅館の女将さんが、赤飯を炊くために、準備中でした。
  


Posted by 助さん at 13:23Comments(13)助旅館