スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2007年12月11日

お誕生日おめでとう!!

今日は、チビ助の、二歳の誕生日です〜
(うわーい! おめでとう〜)
夕方、「チビの誕生日なんで、早く帰りたいのですが。」
と、伝えると、みんなで、
「早く、帰ってあげないよ!」と、私を、素早く、摘み出してくれました。

これが、すごく嬉しかったです!!

(なんと、幸せなことでしょう!理解してくれる方に囲まれているのです。)

そして、帰り際に、ケーキ屋で、デコレーションケーキを買って帰りました。


夕飯を終えて、風呂に入った後で、ケーキの出番です。
ローソクをケーキに、二本差してばぴばすでぃ!!

家族三人で、包丁を使わずに、スプーンで、デコレーションケーキを、つつき合いました。

とっても、幸せな気分になれました。

プレゼントはなく、ケーキだけですが、ばぴばすでぃ!!
思えば、二年前の、今日・・・

会社での大事な会議を休んで、地元の、産婦人科にて、出産に立ち会いました。
子供が、途中で、どうしても引っ掛かって、出てきません。

帝王切開になりました。

その翌日、赤ちゃんの異変に気付いた、看護士さんが、市内の病院に搬送し、検査を受けました。

その結果、近い将来に、リハビリに専念しないといけないかも知れません・・・

と、小児科の担当医が・・・
へっ?
どういうことですか?

レントゲン、MRIにて、確定しました。

なにいうとんねん?

という感じでした・・・

その次の日は、嫁さんも、同じ病院に、転院して来ました。

子供を抱く為に、授乳の為に・・・

手術して、ままならない体を引きずるように、病室に入っていく嫁さんに、何と伝えればよいか・・・・

ドラマでも、演じているかのようでした。

どうしよう・・・嫁さんと、泣く日が続きました。

みんなと、同じようには、育てられない・・・

この子の将来を考えると、心が引き裂かれそうになる・・・

五体満足で産まれてくることが、当たり前だと思ってた・・・

どうして、この子に、悲惨な運命が・・・

泣き続けて、嫁さんと、出した答えが、

「障害を持とうと、持っていなかろうと自分達の子供に、かわりはない!自分の子供なら、精一杯育てることは、当たり前のことだから、自分達の出来る精一杯をしてあげよう!」

そう、話し合い、前向きに今日まできました。

今のところ、チビ助は、障害もなく、元気に走り回って、やんちゃばかりしています!
(毎日、叱られています。)
本当に、ありがたいな。

レントゲンや、MRIで見た写真は、嘘だったのか?

夢見たのか?

と、思う程、普通の二歳児と同じです。

かたことの単語は、喋ります。
ある程度、言葉も理解しているようです。
走ったり、跳んだりしています。

あと、気になるのは、言語だけです。

まだ成長しないと、分かりません。

完全に、不安がなくなったわけではありませんが、
とても、有り難く、嬉しいことです。

一度は、子供の介護を覚悟したわけですから・・・

現状のチビ助は、五体満足です。

チビ助の生命力と、守って下さっている、仏様や、神様の、おかげだと思います。(奇跡です)

当たり前の幸せが、一番有り難いですね。

当たり前に、感謝しないといけませんね。

そんな、私が、年末ジャンボ宝くじを買おうとしていることは、超バチ当たりですかね!

新しいスケートが欲しいよ・・・・
  


Posted by 助さん at 00:28Comments(15)セレモニー!?

2007年03月29日

また会えたね。



『やあ、元気でしたか?約1年振りですね。大きくなったね。今年も、しばらくの間、よろしく。』と、可愛い、お侍いさんが言いました。
少しカビが、かかっていましたが、去年同様、立派な人形さんです。



「僕達も、早く会いたかったんだよ~ こんにちわ。今年も元気で、よかった~」
ガラスケースに入った、お人形さん達も、挨拶をしました。
この、お人形さん達は、私の故郷、紀州より、息子の健康と成長を願いやってきてくれました。
お馬さんは、名古屋から、駆けつけてくれました。
毎年、飾ることができるでしょうか?かなり、気力のいる作業ですが、子供の日が近づくにつれて、早く会いたいと、お人形さん達の声が聞こえてきて、急かされながら、これからも、こうして飾ることでしょう。
おばあちゃん、親戚の人達の心が入った、お人形さん達。お粗末にできません。
が、息子がいくつになるまで、飾れば良いのでしょうか?息子が結婚して、自分の家を構える時は、
この人形さんも、ついて行くべきものだ。と聞かされましたが?
ほんとのところ どうなのでしょうか?  


Posted by 助さん at 00:45Comments(20)セレモニー!?