2008年03月11日
ご飯が、こわい・・・

(あっ、こわいとは、かたいという意味です)
なんでかな・・・・?
朝飯、こわい・・・
弁当の、ご飯も、こわい・・・
炊きたての、夕飯まで、こわい・・・
なんで・・・?
水加減を、何度も、間違えるわけなく・・・・
そして、今夜、ご飯が、こわい訳が、分かりました。
この写真です。
分かりますか?
丸い内蓋の、左上に、白い爪みたいなのが、ありますが、右上には、ないでしょ。
これが、原因でした。
圧力が、しっかりと、加えられない為に、しっかり炊くことが出来なかったと、考えられます。
では、右側の白い爪は、いずこへ?
嫁さんが、言うには、白い爪は、数日前に、チビ助が、台の上に乗り、台の上に置いてあった炊飯器と一緒に、床に落ちたそうです。
その時に、爪が折れたと思われるとのことでした。
こっぴどく、チビ助は、叱られたそうです。
あーご飯が、こわいなぁ・・・
以上!!
本日は、簡潔なり。
Posted by 助さん at 01:24│Comments(14)
│やられた日記
この記事へのコメント
おっと!そりゃ~マズイ事になってしまいましたねぇ~(><)そう言う時はどうしたらいいんでしょう!?水を増やす!?修理可能なんでしょうかぁ!?
ところで、「こわい」とはどこの言葉なんですか!?
ところで、「こわい」とはどこの言葉なんですか!?
Posted by さゆり at 2008年03月11日 01:34
◎さゆりさんへ
はい!説明しましょう!
「こわい」とは、
私の、故郷、和歌山の言葉です。
(よく知りませんが、みんな言ってたよ。)
こっちでも、ご飯がかたい時に、「こわい」という人が、いるんじゃないかな?
方言なのか、昔の呼び方なのか・・・
炊き込みご飯の、焦げて、かたい部分を、「おこわ」と、言いませんか?
「おこげ」って言いますかねー?
私、勘違いしてます?
はい!説明しましょう!
「こわい」とは、
私の、故郷、和歌山の言葉です。
(よく知りませんが、みんな言ってたよ。)
こっちでも、ご飯がかたい時に、「こわい」という人が、いるんじゃないかな?
方言なのか、昔の呼び方なのか・・・
炊き込みご飯の、焦げて、かたい部分を、「おこわ」と、言いませんか?
「おこげ」って言いますかねー?
私、勘違いしてます?
Posted by 助さん at 2008年03月11日 01:43
子どもはわざとじゃなくてもいろんなもの壊すんですよね(汗
私も壊し屋ですけど・・・m(。。)mアハ
ご飯が美味しいとおかずがいらないくらいなので
ご飯が「こわい」のは残念ですね(^^;)
私も壊し屋ですけど・・・m(。。)mアハ
ご飯が美味しいとおかずがいらないくらいなので
ご飯が「こわい」のは残念ですね(^^;)
Posted by 気まぐれ主婦 at 2008年03月11日 08:56
「こわい」ははじめて聞きましたぞ(・o・)和歌山の方言なんですか!
最近の電化製品は高性能なゆえ、ちょっとした部品の欠落でもうまく作動しなかったりしますものね
助さん かまどで炊いてみては(*⌒▽⌒*)
最近の電化製品は高性能なゆえ、ちょっとした部品の欠落でもうまく作動しなかったりしますものね
助さん かまどで炊いてみては(*⌒▽⌒*)
Posted by グージー
at 2008年03月11日 08:57

◎気まぐれ主婦さんへ
チビ助が、重い炊飯ジャーと一緒に、転落して、怪我しなくてよかったです。
二度としないように、嫁さんに、しぼられたみたいです。
本当に、お米が、おいしかったのですが・・・
炊きたての、お米なのに、こわいんですよー(T-T)
◎グージーさんへ
おおっ!
グージーさん家は、かまどで、炊くのですか!
めっちゃ、おいしいだろうなー
助旅館の、釜しかないですねー
我が家には、ありません・・・
チビ助が、重い炊飯ジャーと一緒に、転落して、怪我しなくてよかったです。
二度としないように、嫁さんに、しぼられたみたいです。
本当に、お米が、おいしかったのですが・・・
炊きたての、お米なのに、こわいんですよー(T-T)
◎グージーさんへ
おおっ!
グージーさん家は、かまどで、炊くのですか!
めっちゃ、おいしいだろうなー
助旅館の、釜しかないですねー
我が家には、ありません・・・
Posted by 助さん at 2008年03月11日 12:19
さすがにかまどは無くなりましたが、かまどで炊いたごはんは絶品でした
Posted by グージー
at 2008年03月11日 13:40

助さんお久しぶりです!
「ご飯がこわい」・・・何事かと思いましたよ!
たまには土鍋で炊くご飯も美味しいですよ。やってみては?
「ご飯がこわい」・・・何事かと思いましたよ!
たまには土鍋で炊くご飯も美味しいですよ。やってみては?
Posted by あやまみぃ at 2008年03月11日 14:45
長野のばあちゃんが言ってたよ~!瓜がこわいって・・・最初は中からなんか虫でもでてくるんじゃあないかと思っていたものです(^^!)懐かしい方言聞かせてもらいました(^^)
Posted by しゅう at 2008年03月11日 15:00
◎グージーさんへ
ほんと、絶品だと思います。
うわー食べたくなってきたー!!
◎あやまみぃさんへ
土鍋で、炊くとな!
嫁さんに、言ってみます。
ん〜おいしいかも!
◎しゅうさんへ
長野でも、固いことを、「こわい」と、言うのですね。
おそらく、食感が柔らかくて、当たり前の食材が、固かった時に、「こわい」と使うと思います。
もともと、固いものに対しては、こわいとは、言わなかったと、思います。
ほんと、絶品だと思います。
うわー食べたくなってきたー!!
◎あやまみぃさんへ
土鍋で、炊くとな!
嫁さんに、言ってみます。
ん〜おいしいかも!
◎しゅうさんへ
長野でも、固いことを、「こわい」と、言うのですね。
おそらく、食感が柔らかくて、当たり前の食材が、固かった時に、「こわい」と使うと思います。
もともと、固いものに対しては、こわいとは、言わなかったと、思います。
Posted by 助さん at 2008年03月11日 16:21
こわいご飯を食べると胃に悪いからよ~く噛んで食べて、そして外れた爪を
見つけ出して美味しいご飯を炊いてください.
見つけ出して美味しいご飯を炊いてください.
Posted by にゃん吉 at 2008年03月11日 18:30
私がこわめのごはんの方が好きです。^^
こわい=硬いって初めて聞きました~
こわい=硬いって初めて聞きました~
Posted by まめしば at 2008年03月11日 18:47
◎にゃん吉さんへ
はい!
修理にだします。
我が家で、唯一自慢できる電化製品なので・・・
◎まめしばさんへ
やはり、昔の言い方でもなさそうですね。
みなさん、初耳のようですね。
パサパサご飯を、食べたら、
「このご飯こわいねー」
と、言って下さいね。
はい!
修理にだします。
我が家で、唯一自慢できる電化製品なので・・・
◎まめしばさんへ
やはり、昔の言い方でもなさそうですね。
みなさん、初耳のようですね。
パサパサご飯を、食べたら、
「このご飯こわいねー」
と、言って下さいね。
Posted by 助さん at 2008年03月12日 06:06
僕はメタボがこわい・・・
方言じゃない方で(笑)
話は変わりますが
助さんの助の部分ですが
スケート好きな助さんで
sk8(スケート)さん
8が邪魔なのでskさん
ついでにさんも数字になおしてsk3ってどうですか?
ってこれじゃ読めねぇえええええ(笑)
失礼しました~
方言じゃない方で(笑)
話は変わりますが
助さんの助の部分ですが
スケート好きな助さんで
sk8(スケート)さん
8が邪魔なのでskさん
ついでにさんも数字になおしてsk3ってどうですか?
ってこれじゃ読めねぇえええええ(笑)
失礼しました~
Posted by john@山口 at 2008年03月12日 08:40
◎john@山口さんへ
私も、こわいメタボ・・・・
インラインスケート。毎日しないと、痩せないね。
そうそう(笑)
このブログ立ち上げた時は、インラインスケートのことは、全く頭にありませんでした。
ビリskさんのブログで、意識しました。
偶然なんですね。
だから、ビリskさんも、ビリ助さん。
出水の助さんなど、スケーターさんは、助さんなんですね(笑)
私も、考えたことありますよ。
skさんにしようかなってね。
でも、助さんの方が、馴染みやすさ、親しみやすさを感じて貰えると思って、変更なしで、これからも、助さんで、更新していきますので、これからも、よろしく お願いします。
私も、こわいメタボ・・・・
インラインスケート。毎日しないと、痩せないね。
そうそう(笑)
このブログ立ち上げた時は、インラインスケートのことは、全く頭にありませんでした。
ビリskさんのブログで、意識しました。
偶然なんですね。
だから、ビリskさんも、ビリ助さん。
出水の助さんなど、スケーターさんは、助さんなんですね(笑)
私も、考えたことありますよ。
skさんにしようかなってね。
でも、助さんの方が、馴染みやすさ、親しみやすさを感じて貰えると思って、変更なしで、これからも、助さんで、更新していきますので、これからも、よろしく お願いします。
Posted by 助さん at 2008年03月12日 12:37